文化サークル久留米
一般講座
2025年4月からの新講座
暮らし・料理
暮らしに発酵と麹のチカラを!(2025年4月~2025年9月の6ヶ月コース)
味噌・醤油などの「発酵食品」は、古くより日本人の暮らしに寄り添っています。
米味噌、トマト麹、キムチ麹、合わせ味噌、醤油麹・塩麹など、
ご自宅で簡単に作ることのできる発酵食について楽しく学ぶコースです。
お手製の発酵食はお持ち帰りいただきます。試食やミニランチ付き。
講座内容(予定:変更になる可能性があります)
4月1日 四十割味噌作り(大豆の4倍量の米麹使用。麹を食べるお味噌、ご試食付き)(材料費:3000円)
5月15日(5/6振替分) 糠漬け作り(ミニランチ付き)(材料費:2500円+容器代)
6月3日 キノコ麹作りと炊き込みご飯(ミニランチ付き・キノコ麹お持ち帰り)(材料費:2500円)
7月1日 麹入り季節のフルーツ酵素シロップ(ミックスフルーツ・ご試食付き)(材料費:2500円)
8月5日 水キムチ作り(ミニランチ付)(材料費2500円)
9月2日 ベジ塩麹と鶏ハム作り(ご試食付き)(材料費:2500円)
※フルーツ酵素シロップは季節により果物の旬により使用するフルーツが変更になる場合がございます。
講師
- 寺﨑 瑛子
麹と暮らしHARU主宰、上級麹士、発酵食インストラクター、発酵食品ソムリエ
定員
- 10名(5名以上で開講)